- HOME
- study | 学ぶ
- 報道ライブインサイドOUT Presents ジャーナリスト養成オンライン講座 ~難しいテーマを、よりやさしく、より深く~
2022年07月29日 (金)
ビジネス/コンサル
報道ライブインサイドOUT Presents ジャーナリスト養成オンライン講座 ~難しいテーマを、よりやさしく、より深く~
START | 19:00 |
---|---|
料金 | ¥4,500/1回 |
配信媒体 | Zoom |
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は4月29日(金)より、日本BS放送株式会社(BS11)と共同で、報道にご興味をお持ちの方を対象に、全6回の「報道ライブインサイドOUT Presents ジャーナリスト養成オンライン講座 ~難しいテーマを、よりやさしく、より深く~」を開催いたします。
ロシア・ウクライナ問題で揺れる世界情勢。豪雨や猛暑など、世界中で頻発する異常気象。今なお、収束の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症など、日々、世界中でさまざまな事件や問題が起こっています。そのような事件・問題に対し、中立的な視点から事実を正確に、よりわかりやすく、より深く伝えることのできる“未来のジャーナリスト”を育成すべく、今回の講座を開催することとなりました。
講座では、BS11「報道ライブ インサイドOUT」のレギュラーと準レギュラー陣が、「報道の現場で働くといこと」を「ジャーナリストとして仕事をしていくための極意」などをそれぞれの視点からお伝えいたします。講師を務めるのは、番組キャスター/ジャーナリスト岩田公雄氏を中心に、番組コメンテーターの鈴木哲夫氏(ジャーナリスト)、岸田雪子氏(ニュースキャスター、ジャーナリスト) 、二木啓孝(ジャーナリスト、BS11解説員)、田村 あゆち&上野 愛奈(キャスター)となっております。「将来ジャーナリストをめざしたい」「ジャーナリズムに関心があり、リアルな実情などが知りたい」など報道分野に興味がある方々におすすめの内容です。ご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
■日程(全6回)
第1回:2022年4月29日(金・祝)
第2回: 5月27日(金)
第3回: 6月24日(金)
第4回: 7月29日(金)
第5回: 8月26日(金)
第6回: 9月23日(金・祝)
■講座の詳細(講師・内容・課題)
<第1回 テレビ報道 入門編>
二木啓孝(BS11報道解説員、キャスター)
・ 企画の立て方
・ ジャーナリストにはどんなタイプが求められるか
・ 自己PRの仕方
課題「私が報道マンをめざす理由」400字以内
<第2回 誰にでもチャンスがある! 「報道キャスターへの道」>
二木啓孝(BS11報道解説員、キャスター) ・田村あゆち(キャスター)
・ テレビ局入社だけが道じゃない
・ 報道キャスターの仕事に必要なこと
課題「企画を立ててみよう」 A4×1枚
<第3回 報道番組の醍醐味 現場から何を伝えるのか>
岩田公雄(ジャーナリスト・キャスター)
・ 現場リポートの醍醐味
・ ウラ取りの重要性
・ リポート原稿の書き方
課題「スマホで撮影した身近なニュースの写真と、200文字コメント」で伝えてください
<第4回 スタジオから何を伝えるか>
岩田公雄(ジャーナリスト・キャスター) & 上野愛奈(アナウンサー)
・ スタジオからの伝え方(番組を見ながら)
・ ゲストから話を聞き出す方法
・ VTRで何を語るのか
課題「1分リポート原稿を書いてみよう」
<第5回 テレビは終わったのか?>
岸田雪子(ジャーナリスト、キャスター)
・ テレビジャーナリズムって何?
・ テレビ報道の信頼度 など
課題「あのニュース、この情報、自分だったらこう伝える」 400字以内
<第6回 ジャーナリズムの表現>
鈴木哲夫
・ ジャーナリズムとクリエイティブの関係
課題「新型コロナで30分の番組を作るなら?」 A4×1枚
※講座内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■対象
報道にご興味がある方なら、どなたでもご参加可能です
例:
・専門学校生や大学生などで将来報道マンをめざす方
・報道ジャーナリストに転向したい方、
・報道や制作にかかわっていてキャリアアップをしたい方
・「報道ライブインサイドOUT」の裏側に興味がある方 など
オンラインセミナーもっと見る
-
2022年06月30日 (木) お酒セミナー アメリカ・シカゴから生中継! KOVAL蒸溜所オンラインセミナー
-
2022年06月30日 (木) ビジネス/コンサル 失敗しないシニア領域×新規事業のつくり方
-
2022年06月30日 (木) オンライン外国語講座 スペイン語の発音を理解するオンラインセミナー「知っておきたいスペイン語のアクセントとつなげる・発音グループ」
-
2022年06月30日 (木) ビジネス/コンサルAI / IoT / 最新技術 AI TECH GUILD シミュレーター×強化学習で社会が変わる。AIエンジニアが今身につけるべき技術とは?
-
2022年06月30日 (木) 文化 / 歴史 ハービー・山口×石井麻木 スペシャル対談「人をしあわせにする写真とは」
-
2022年06月30日 (木) デザイン文化 / 歴史 人々が作るパブリック・コレクション:独・ルートヴィヒ美術館における現代美術コレクションの形成