- HOME
- study | 学ぶ
- ウクライナ・シリア 紛争下の“今”を支える支援とは?
申し込みページ
社会情勢
ウクライナ・シリア 紛争下の“今”を支える支援とは?
START | 19:00 |
---|---|
END | 20:00 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | Zoom |
世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンは、6月20日の世界難民の日を目前に控えた6月16日、紛争状態が続くウクライナやシリアにおいて、現地の子どもたちが今必要としているものは何か、ワールド・ビジョンはどのような支援を進めているのか等を報告するオンラインイベントを開催します。
”今”を支え、将来に向かって歩みだすための支援とは?―対談形式で報告
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、5月23日、紛争や迫害等で国外に逃れた難民や自国で避難生活を送る避難民が、世界全体で1億人を超えたと発表しました。この数字は過去最多を更新するもので、ウクライナ危機の発生等によって、残念ながら記録が更新され続けています。
ワールド・ビジョンは、世界最大規模の国際NGOとして、これまでに数多くの難民・避難民支援に携わってきました。紛争の影響下にある地域では特に子どもたちへの影響が大きく、学びや遊びの中で心身の成長をはぐくむ「子ども時代」が失われ、未来への希望が途絶えようとしています。
本イベントでは、紛争がおよぼす子どもたちへの影響について、ウクライナやシリア等の状況を例に解説するとともに、ワールド・ビジョンが行う支援の内容をご報告します。難民や避難民の子どもたち・人々の尊厳を守りつつ、彼らが“今”を生き延び、将来に向かって歩みだすためにどのような支援を行っているのかを、長きにわたりWVJで緊急人道支援をリードしてきた伊藤真理スタッフと事務局長の木内真理子の対談形式でお伝えします。
オンラインセミナーもっと見る
-
2022年06月25日 (土) オンライン外国語講座小中高大受験 西オーストラリア留学説明会
-
2022年06月25日 (土) ビジネス/コンサルAI / IoT / 最新技術 ENGINEER キャリアデザインウィーク~技術者が学ぶ、つながる5日間~
-
2022年06月25日 (土) 教育 育支援スタッフと保護者は、どのように子どもを理解して、子どもをサポートする関係をつくることができるか
-
2022年06月25日 (土) 小中高大受験親子で学ぼう 小2・小3対象「中学受験入門ゼミ」
-
2022年06月25日 (土) 文化 / 歴史親子で学ぼう 小島よしおと考える「歴史の有名人に学ぶ「やりたい!」から未来をつくるチカラ」
-
2022年06月25日 (土) お金の運用 知識ゼロからでも資産運用を学べる無料ウェビナー