申し込みページ

ビジネス/経営

セキュリティ業務のDXと脆弱性診断の内製化〜Visionalのセキュリティ組織のつくり方〜

START 14:00
END 15:30
料金 無料
配信媒体 Zoom

Visionalグループ(以下、Visional)は、情報セキュリティの強化に積極的に取り組む企業の、さらなる情報セキュリティレベルの向上を目指すオンラインセミナー「Visional Security Lounge」の第4回を、7月13日(水)14時よりオンライン開催いたします。


このたび「Visional Security Lounge」では、「セキュリティ業務のDXと脆弱性診断の内製化〜Visionalのセキュリティ組織のつくり方〜」をテーマに、Visionalグループ横断で行うセキュリティの具体的な実践事例をお伝えします。

即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」をはじめ、複数のインターネットサービスを展開するVisionalでは、社内のセキュリティ体制構築、および自社サービスのセキュリティ対策を徹底して推進しています。

そのなか、セキュリティ業務をより効率化すると同時に、高い水準でのセキュリティ対策を実行していくためのセキュリティ組織をつくってきました。

本イベントでは、社内のクラウド利用への対応など日々発生するセキュリティ業務のDX化、さらに、自社サービスをより安全にお客様に提供するための脆弱性診断の内製化についてお話しします。


■内容:
<イントロダクション>
– Visionalグループのセキュリティ組織づくり

ビジョナル株式会社 執行役員 CISO 若井 大佑

<メインセッション>
– セキュリティ業務のDX〜オペレーションの可視化とインシデントデータの利活用〜

ビジョナル株式会社 IT統制/セキュリティ推進グループ インシデントハンドラー 小笠原 衣織

– 脆弱性診断の内製化〜Webアプリエンジニアから社内異動で脆弱性診断士になった話〜
ビジョナル株式会社 セキュリティ室 品質管理グループ セキュリティエンジニア 牧野 美咲

新着記事一覧

ページ上部へ戻る