- HOME
- study | 学ぶ
- “1日でまとめる自由研究” マサイ族の子どもたちの『学び』と野生動物との『共存』
SDGs
“1日でまとめる自由研究” マサイ族の子どもたちの『学び』と野生動物との『共存』
START | 17:00 |
---|---|
END | 18:30 |
料金 | ¥2,850 |
配信媒体 | Zoom |
「明光義塾」では、学校の成績を上げる・志望校に合格するといった学習だけではなく、生徒の可能性を広げる学びの機会として「未来教育」の実践を行っています。
本イベントは、夏休み中の子どもたちに向け、「学ぶ楽しさ」を伝え、「新たな気づき」の提供をすることを目的としたイベントです。教科書や教材からだけでは学べない、世界の様子をリアルに感じとり、活きた学びにつなげていただきます。
昨今、全国各地の小学校でも、社会問題に興味を持つきっかけとしてSDGsを学んでいます。本イベントでは、オンラインツアーの映像を見るだけではなく、ワークシートに書き込みながら、SDGsの観点から異文化や環境問題について学び、明光義塾の講師と一緒にレポートを作成していきます。是非、本イベントを夏休みの自由研究にお役立てていただければ幸いです。
【ツアー前半】マサイ族の村に訪問、マサイ族の皆さんへのインタビュー
オンラインツアーの前半では、マサイ族の村に訪問し、歓迎のダンスやマサイ族のお宅訪問、火起こしのデモンストレーションなどを体験します。また、参加者の皆様から事前に質問をいただき、マサイ族の皆さんへのインタビューを実施。異なる文化の中で、マサイ族の子どもたちがどのような「学び」を行っているのか、今マサイ族の「教育」において課題についてなど、本やインターネットでは分からない、ケニアの実情を明光義塾の講師・現地ガイドと一緒に学んでいきます。
【ツアー後半】アンボセリ国立公園で、サファリツアー
オンラインツアーの後半では、タンザニアとの国境付近に位置する「アンボセリ国立公園」で世界最高峰の「キリマンジャロ山」を背景に、ライオンやシマウマ、バッファローなどの動物たちに会いに行きます。1番人気のアフリカゾウは、群れで歩く姿を見ることができるかもしれません。雄大な自然の中における、人と動物との共存、砂漠化などの環境問題についても、現地ガイドに話を聞きながら考えていきます。
オンラインセミナーもっと見る
-
2022年08月15日 (月) 親子で学ぼう 小学生向けオンライン講座「鉄道探究講座」
-
2022年08月16日 (火) ビジネス/コンサル インボイスサミット2022
-
2022年08月16日 (火) ビジネス/コンサル ECと店舗を繋ぐOMO戦略 〜オムニチャネル実現に向けた外部人材活用〜
-
2022年08月16日 (火) ビジネス/コンサル 【サービスデザイン思考】出版記念対談イベント
-
2022年08月16日 (火) ビジネス/コンサル 海外拠点で結果を出す「製造部門人材の要件と育成方法」
-
2022年08月17日 (水) ビジネス/コンサル 無料マーケティングツールで取り組むWebサイト改善3つのステップ