申し込みページ

SDGs

社会課題に企業とNPOはどう挑戦するか

START 10:30
END 12:00
料金 無料
配信媒体 Zoom

ソニーグループ株式会社と特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールは、2022年9月7日(水)にオンラインイベント「社会課題に企業とNPOはどう挑戦するか〜体験を通じた教育格差への取り組み〜」を開催します。


本イベントでは、小学生の教育格差縮小に向けて共同で取り組んでいる、国内における子どもの教育格差という社会課題の解決に向けた取り組みである「感動体験プログラム」の2021年度社会的インパクト評価結果報告や、評価機関・パートナー財団を交えた多様な視点での意見交換を行います。より多くのステークホルダーが次世代育成に取り組むことの重要性を、広く発信することが開催の目的です。


近年、企業活動を通じた社会課題解決を目的とした取り組みが増えている一方で、活動の評価方法や、中・長期を見据えた展開方法等、新たな課題が見えてきています。ソニーと放課後NPOアフタースクールは、本イベントを通して、この課題に企業、NPOがどのように向き合っているかご紹介します。また、「感動体験プログラム」の社会的インパクト評価を実施している第三者機関、特定非営利活動法人ソーシャルバリュージャパン(以下、ソーシャルバリュージャパン)による社会的インパクト評価の概要および2021年度の評価結果をご報告します。トークセッションでは、ソーシャルバリュージャパンに加え、「感動体験プログラム」のパートナー団体である日本財団のパネリストもお迎えし、多様な視点で意見交換を行います。


【対象】
企業のサステナビリティ、CSR、CSVご担当者、自治体、
子ども支援団体のご担当者、テーマにご関心のある方

ページ上部へ戻る