- HOME
- study | 学ぶ
- 京都精華大学「自由論」公開講演会「大学教育と自由」
申し込みページ
教育
京都精華大学「自由論」公開講演会「大学教育と自由」
START | 18:30 |
---|---|
END | 20:00 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | Zoom |
京都精華大学では、全学部1年生の必修科目として「自由論」を設置し、ウスビ・サコ(人間環境デザインプログラム教員、全学研究機構長)が、「自由とは何か」をテーマに授業を行っています。
授業では、学内外から多様なゲストを招いて「ダイバーシティと自由」「表現と自由の問題」「漫画や風刺と自由」など様々な切り口から自由について考察し、学生一人ひとりが、自分の生き方や社会を変えていく力を身につけることをめざしています。
この「自由論」の一環として、一般公開の講演会を開催いたします。今回は、本学の人文学部でも客員教員を務められていた内田樹氏に、「大学教育と自由」についてお話を伺います。
2019年以降の新型コロナウイルス感染拡大により、教育現場は大きく変化しています。オンライン化、効率化、学生達の心のケアや新たな教育形態の模索が進む今、大学はどのような機関であるべきなのか、また大学教育は社会にとってどういう役割を持ちつづけることができるのか。自由な学びの場、知識や生き方の探求の場としての大学について、再考する機会とします。
講演会は一般公開を行います。学外の方はオンライン形式でのご参加が可能です。ぜひご覧ください。
オンラインセミナーもっと見る
-
2023年10月03日 (火) ビジネス/経営AI / IoT / 最新技術 屋内外でのヒト・モノの動態を定量化
-
2023年10月03日 (火) ビジネス/経営 企業価値を向上させる『人的資本経営』とは
-
2023年10月04日 (水) ビジネス/経営 大手派遣会社の業績トップ管理職が実践した「社員のモチベーションマネジメント」とは?
-
2023年10月04日 (水) ビジネス/経営 ビジネスでの目利きに役立つ!「適合性評価」の基本から社会実装までを徹底解説
-
2023年10月04日 (水) 子育て心の病気教育 「10代、20代のメンタルヘルス」みんなで考えよう 若者たちのこころの健康を支えるヒント
-
2023年10月13日 (金) ビジネス/経営医療 / 介護 後藤佳苗先生による「サービス担当者会議のとりせつ」