- HOME
- study | 学ぶ
- 技術消失時代と戦う 世代を越えた情報活用術とは
ビジネス/経営
技術消失時代と戦う 世代を越えた情報活用術とは
START | 17:00 |
---|---|
END | 18:00 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | Zoom |
最先端の自然言語処理AIを活用した情報収集サービス『Anews・Astrategy』を提供するストックマーク株式会社はオンラインセミナー『技術消失時代と戦う 世代を越えた情報活用術とは』を12月1日(木)に開催致します。
第4次産業革命に伴う技術変化に対応し、新たな知識やスキルを獲得する。2020年にダボス会議でリスキリング革命が提唱され、日本でも岸田総理の「今後5年間で1兆円投入」という発言を受けて、改めて注目を集めている「リスキリング」。昨今は、人的資本の活用が経営アジェンダの上位になるなど、課題解決に取り組んでいる企業も増えています。
新型コロナやロシア情勢などの社会変化や顧客ニーズの多様化によって、新たな価値創出や既存事業の安定化の重要性が増しており、従来とは異なる役割を担う研究者や技術者が増えています。パーソル研究所の調査ではリスキリングが多い職種として、「商品開発・研究」が挙げられており、新しい役割において、学び直しを推進していくことは「新価値の創出」において不可欠です。
また、あらゆる製造プロセスがデジタルの力で自動化・高度化していく反面、熟練技術者が持っている定量化できていなかった知見やノウハウが組織内で継承されず、これまで強みにしていた”ものづくり”における技術力が失われる「技術消失」も課題と言われています。一方で、Z世代に代表される今までの常識に囚われない価値を熟練技術者が理解できず、新たな価値創出の機会が失われ、若手技術者の離職や世代間の分断も課題となっています。
今回のセミナーでは、製品開発や技術開発などに必要な「市場」「顧客」「技術」の情報を届けるAseriesの活用によって、ビジネス情報を介した組織内の繋がりの醸成から、熟練技術者の技術知見を若手へ、若手のこれまでにない着眼点を熟練技術者へ、双方に新しい学びの機会を提供し、新価値の創出と技術伝承を実現する情報活用術をご紹介いたします。
このような方におすすめです
・研究開発組織内でのノウハウ継承・ノウハウ共有にお悩みの方
・ベテランの知見やノウハウを活用し、新しい価値の創出を実現されたい方
・研究・開発の生産性向上を実現したい方
オンラインセミナーもっと見る
-
2023年02月07日 (火) ビジネス/経営 人材採用だけではない!?令和の成長企業が実践! 仕組化で人員を増やさず粗利を増やす方法
-
2023年02月07日 (火) ビジネス/経営 差し迫る期限、2年宥恕(猶予)の電子帳簿保存法
-
2023年02月07日 (火) ビジネス/経営 最新のSNSやブランディング事例などを知る、デジタルマーケティングカンファレンス
-
2023年02月07日 (火) 医療 / 介護 新型コロナが映すいのちの格差―公正な医療アクセスを求める世界の市民社会
-
2023年02月07日 (火) ビジネス/経営デザイン デザイン思考と会社を成長させるデザイン力
-
2023年02月07日 (火) ビジネス/経営AI / IoT / 最新技術 ドローンレーザー測量 無料ウェビナー≪基礎編≫