- HOME
- study | 学ぶ
- これからの子ども支援のあり方とは~こども基本法・こども家庭庁の動きから~
2023年02月04日 (土)
ビジネス/経営
これからの子ども支援のあり方とは~こども基本法・こども家庭庁の動きから~
START | 11:00 |
---|---|
END | 13:00 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | Zoom |
公益財団法人ベネッセこども基金は、「ベネッセこども基金MeetUp」と題して、子どもたちを取り巻く社会課題を発信し、多様な関わりを増やし、解決策について一緒に考えていくイベントを定期的に開催しています。今回は、オンラインイベント<ベネッセこども基金MeetUP2022#2>「これからの子ども支援のあり方とは~こども基本法・こども家庭庁の動きから~」を2023年2月4日(土)に開催致します。
2022年6月に子どもの権利を守る「こども基本法」が可決成立、2023年4月よりこども家庭庁が発足し、自治体や学校にも影響が広がる中で、NPOなどの市民活動団体には何が求められてくるのか、子ども支援のあり方はどう変わっていくべきかについて、多くの支援者や支援団体では検討をはじめています。
そこで今回のベネッセこども基金MeetUpでは、この動きの中心でいらっしゃる参議院議員 自見はなこ様と、認定特定非営利活動法人Learning for All の代表理事 李炯植様にご登壇いただきます。
自見様からは、こども基本法成立とこども家庭庁の創設の背景課題や経緯などについて、李様には自治体や学校、そして地域で活動する子ども支援団体は中期的にどのようなあり方が求められていくかについて、お話しいただき、ともにこれからの子ども支援のあり方を考えていきたいと思います。
こんな方におすすめ
・子ども×教育に関心をお持ちの方
・子どもを取り巻く社会課題に関心をお持ちの方
・こども基本法・こども家庭庁の背景にある課題やめざす方向性を知りたい方
・こども支援のあり方がどう変わるのかを知り、自分の学校や団体などの関係者と共有したい方
オンラインセミナーもっと見る
-
2023年02月04日 (土) ビジネス/経営 これからの子ども支援のあり方とは~こども基本法・こども家庭庁の動きから~
-
2023年02月04日 (土) 文化 / 歴史 悪党たちの中華帝国 ~唐宋変革編~
-
2023年02月04日 (土) ビジネス/経営 事業創造大学院大学「やさしいコーポレートベンチャリング」~進化するオープンイノベーション~
-
2023年02月04日 (土) ビジネス/経営 楠原院長に聞く!女性が知っておきたい子宮内膜症のサイン 〜子宮内膜症と女性のライフステージ〜
-
2023年02月04日 (土) 恋愛の悩み にゅーえれくとくらうど!教えて先生! 漫画家、クリエイター既婚者に聞く婚活、オタク円満結婚の秘訣
-
2023年02月05日 (日) その他地域 ごみ清掃芸人・滝沢秀一さんとゴミ拾い!ゴミ拾いデー in 渋谷&オンライン(ハイブリッド開催)