- HOME
- study | 学ぶ
- 中小ベンチャー企業のための”誰をバスにのせるか?”入口と出口の組織戦略
ビジネス/経営
中小ベンチャー企業のための”誰をバスにのせるか?”入口と出口の組織戦略
START | 16:00 |
---|---|
END | 17:30 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | Zoom |
Authense法律事務所は、2月8日(水)に「中小ベンチャー企業のための”誰をバスにのせるか?”入口と出口の組織戦略」と題したウェビナーを開催いたします。今回は、採用と組織づくりに強みをもつ白潟総合研究所株式会社と法律の専門家であるAuthense法律事務所がタッグを組み、中小ベンチャー企業がよりよい組織をつくるための戦略の一つとして、「優秀な人材の採用」と「問題社員への対応」について解説いたします。
第1講座では、これまで人材育成や組織開発の営業など、採用戦略の立案や支援をしてきた、白潟総合研究所株式会社の石川 哲也 氏に、入口の組織戦略として「採るべき人を採る採用力」をテーマにお話しいただきます。採用の際に、どのように優秀な人材を集めたらよいのか、選考過程においてどのような点を見定める必要があるのかなどについて、くわしく解説いただきます。
第2講座では、これまで多数の企業の労使トラブルを解決に導いてきた、Authense法律事務所の今津 行雄 弁護士が、出口の組織戦略として「問題社員対応の法律知識」をテーマに、問題社員に対処する具体的な方法や、問題社員に適切に対応するために整えておくべき就業規則について解説いたします。企業活動を円滑に進めていくためには、問題社員への適切な対応は必要不可欠といえます。自社の就業規則が適切な懲戒処分を柔軟に選択できるような内容となっているのかなどを見直す機会として、ぜひ本ウェビナーをご活用ください。
▼こんな方におすすめ
■自社に合った人を採用したいけど、なかなか上手くいかない…
■問題社員がいるが、どう対処したらいいかわからない…
■中小ベンチャー企業の組織戦略について聞いてみたい! など