- HOME
- study | 学ぶ
- 新型コロナが映すいのちの格差―公正な医療アクセスを求める世界の市民社会
申し込みページ
医療 / 介護
新型コロナが映すいのちの格差―公正な医療アクセスを求める世界の市民社会
START | 18:30 |
---|---|
END | 20:30 |
料金 | ¥500 |
配信媒体 | Zoom |
特定非営利活動法人アフリカ日本協議会は、国際保健の分野において、調査研究、ネットワーキング、政策提言などの活動に注力しています。
この度、事務局を務めるネットワーク「新型コロナに対する公正な医療アクセスをすべての人に!連絡会」で、社会の課題を鋭く追及する映像作品を生み出してきた特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)とともに、映像作品「新型コロナが映すいのちの格差—公正な医療アクセスを求める世界の市民社会」を制作しました。
2月7日(火)18時30分~、映像出演者も参加する完成記念上映会を開催します。
2019年末から世界に広がった新型コロナウィルス感染は先進国・途上国を問わず広がりましたが、その対応としての検査・ワクチン・医薬品・医療アクセスは平等に行き渡りませんでした。この映像では、ブラジル、インド、ベトナム、南アフリカの状況をインタビューとともに紹介し、コロナ禍で改めて明らかになった世界での医療アクセスの格差の実態を伝えます。そして、その背景にある知的財産権がもたらす弊害を浮き彫りにし、その解消に向けて世界の市民社会が連帯して進める取り組みと課題を紹介します。
すべての人に公正で公平な”いのちの権利“を確保するために、私たちは何をすべきでしょうか? 上映会では、監督の山口勝則氏のほか、映像にも登場した当団体共同代表稲場雅紀、国境なき医師団・金杉詩子氏に加え、ニュースクール大学教授で国連開発委員会副委員長であるサキコ フクダ パー氏が登壇。ライブトークと参加者との対話のなかで、この問題について深堀りします。
オンラインセミナーもっと見る
-
2023年03月24日 (金) ビジネス/経営 岩手イノベーションベース第22回月例会『ジョーダン・フィッシャー:在日アメリカ人起業家の体験談』
-
2023年03月24日 (金) 子育て 子供の “自律” を育む「プロコーチ」の子育て論。~3児のパパであるコーチが実践した「観察」から始まる子育て〜
-
2023年03月24日 (金) 小中高大受験豊かな人生 / 生活親子で学ぼう 旅と学びの協議会シンポジウムVol.7 「旅に出たからこそわかるもの〜人との繋がりが生む多様な学び〜とは?」
-
2023年03月24日 (金) ビジネス/経営美容/健康 がんになった従業員の治療と仕事の両立支援セミナー(企業向け)
-
2023年03月24日 (金) ビジネス/経営 違いをうみだす「コンセプトメイキング」とは?
-
2023年03月24日 (金) ビジネス/経営 AIで業務効率化!蓄積されたデータの活用を実現する「Prophetterシリーズ」のご紹介