申し込みページ

ビジネス/経営

大企業 新規事業開発の成功法則 ~誰もが体感する大企業の矛盾、フェーズ別『障壁』の突破方法~

START 16:00
END 17:00
料金 無料
配信媒体 Zoom

「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションにグローバルなナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスクは、「大企業 新規事業開発の成功法則」をテーマに、元ソフトバンク社 新規事業開発室 課長で、東京海上日動火災保険株式会社 dx推進部 ビジネスデザイン室 課長 大島 典子氏のご登壇による無料オンラインセミナーを、2/20(月)16時より開催します。


本セミナーでは、元ソフトバンク社 新規事業開発室 課長の大島 典子氏をお迎えします。
大島氏は、ソフトバンク社にて「みまもる」をコンセプトに、みまもりケータイ・みまもりGPS・みまもりホームセキュリティ・スマート体組成計等を企画し、複数商品でミリオンセラーを達成されました。

現在は東京海上日動火災保険株式会社 dX推進部 ビジネスデザイン室 課長として引き続き新規事業開発に携わられています。

大企業における新規事業立ち上げの道のりは、一朝一夕のものではなく、下記①~⑤の各フェーズを経て初めて、成功に至ります。

①企画フェーズ
②社内承認フェーズ
③開発フェーズ
④GTMフェーズ
⑤拡販フェーズ

しかし、新規事業開発のプロセスでは、既存事業とは異なり、どのフェーズにおいても予想外・イレギュラーなことが日常的に起こり得ます。

例えば、企画フェーズで「アイデアを事業計画に落とし込めない」、社内承認フェーズで「関係者から協力が得られない」等、様々な「障壁」にぶつかったご経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。


このような「障壁」を突破するためには、大企業の新規事業開発について豊富な経験を持つビジネスパーソンより、なぜ「障壁」が発生するのか、そのメカニズムと、突破するためのヒントを学び、「想定外」を可能な限り最小化することが有効です。

各フェーズにおける想定外の「障壁」は、なぜ発生するのか?
その時どのように受け止めると心理的安全性を得られ、かつ突破しやすくなるのか?
本講演にて、実際の事例を交えて、お話いただきます。

ページ上部へ戻る