申し込みページ

その他

「もしも」の時のために、災害時の食と栄養を学ぼう

START 11:00
END 12:00
料金 ¥1,000
配信媒体 Zoom

一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)東京支部は、3月25日(土)に一般社団法人 Mealinkと共同で、オンライン講座『「もしも」の時のために、災害時の食と栄養を学ぼう』 を開催します。


本講座では、防災士・栄養士監修のもと、近年コロナ禍の影響もあり推奨されている「在宅避難」を想定して、心と健康のための食について考えていきます。被災時はライフラインや物流が災害の影響を受け、十分な食事が手に入らない状況になることが予想されます。災害時も体の健康・心の健康のために「食」は欠かせません。災害時に備えて準備しようと思っていても何から準備すればいいかわからないという人のために6つのテーマをわかりやすく、また楽しみながら学んでいただけるようクイズを交えながら解説いたします。


<テーマについて>
① 準備しておくべき防災グッズ

・備えておきたい防災グッズ、非常用の持ち出し品

② 熱源を確保するための備蓄品

③ 食品の家庭備蓄・ローリングストックについて
・備蓄の目安量、ローリングストックとは、2つの備蓄品、ローリングストックのアイディア

④ 備蓄食品の選び方・栄養バランスのとり方
・備蓄食品の選び方のポイント、災害時の食生活と栄養

⑤ 台所の防災
・台所の地震対策、火災への備え

⑥ 災害時の歯磨き
・水が不足している際に歯磨きをする方法、歯ブラシがない場合のケア

また、耐熱性ポリ袋を使用した、カレーライスの作り方をダイジェスト版で紹介し、イベント参加者特典として耐熱性ポリ袋で作る防災食レシピをプレゼントします。

チャット機能を使って講師に質問することもできるため疑問点もすぐに解消できます。

ページ上部へ戻る