- HOME
- study | 学ぶ
- 先進企業135社の事例から予測!医療・ヘルスケア業界のデジタルトレンド2023
医療 / 介護
先進企業135社の事例から予測!医療・ヘルスケア業界のデジタルトレンド2023
START | 16:00 |
---|---|
END | 17:15 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | Zoom |
「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションにグローバルなナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスクは、「医療・ヘルスケア業界のデジタルトレンド2023」をテーマに、「デジタルヘルストレンド2023: 最先端を走る135社が描く『医療4.0』の現在形」著者であり、医師・デジタルハリウッド大学大学院特任教授・東京医科歯科大学臨床教授の加藤浩晃氏 ご登壇による無料オンラインセミナーを、3/16(木)16時より開催します。
本セミナーでは、「デジタルヘルストレンド2023: 最先端を走る135社が描く『医療4.0』の現在形」著者で、デジタルハリウッド大学大学院特任教授・東京医科歯科大学臨床教授の加藤 浩晃氏をお迎えいたします。
加藤氏は、元厚生労働省官僚・現役医師・MBA、AI医療機器開発を手掛けるアイリス株式会社の取締役副社長・CSOであり、ヘルステック領域の事業開発や政策提言に数多く携わっています。
高齢化・現役世代減少・社会保障費の増大や、新型コロナウイルスの流行を背景として、AIやIoT等のテクノロジーを活用した医療業界のDX化、即ち「医療4.0」が進展しています。
「医療4.0」時代に向けて、多くの企業が医療の未来を築くべく、オンライン診療や医療AI、デジタル治療(DTx)など精力的な取り組みを行っています。
特に2022年は、診療報酬改定により、オンライン診療が初診・再診ともにどのような疾患でも保険診療で可能になりました。
また、6月には「骨太方針2022」において、2023年4月からのオンライン資格確認の義務化や、総理大臣を本部長とした「医療DX推進本部」の設置が明記されました。
日本政府は今こそ「医療DX」を本気で進めていくという覚悟が見えます。
そのような中、2023年の「デジタルヘルストレンド」はどのようになるのでしょうか?
先進企業135社の事例に基づき予測される、2023年の医療・ヘルスケア業界におけるデジタルヘルストレンドについてお話いただきます。是非ご参加ください。
<2023年のデジタルトレンド・ヘルストレンド>
1.オンライン診療の利用者の拡大
2.PHRの本格化
3.治療用アプリへの参入増加
4.医療AIの普及
5.医師がビジネス業界への関心を高める
6.働く女性 SHE economyとしてのフェムテック
7.薬局が先行して医療DXが進む
オンラインセミナーもっと見る
-
2023年03月26日 (日) 親子で学ぼう 【参加無料/お子様向け】 春休みオンラインおしごとけんがく★消防士さん★
-
2023年03月26日 (日) エンタメ ロックン・ロール大学 忌野清志郎学
-
2023年03月26日 (日) 教育 教員向けオンラインシンポジウム「小学校におけるウェルビーイング教育の実践事例から学ぼう」
-
2023年03月26日 (日) 地域 防災ウェビナー「トリアージ…命を救うために」
-
2023年03月27日 (月) ビジネス/経営 LMSの先にあり、タレントマネジメントの前にある。新製品「スキルマネジメントシステム」のご紹介
-
2023年03月27日 (月) ビジネス/経営 【月間単価平均34,000円以上】時代に合わせた経営手法とLINE集客ノウハウ