- HOME
- study | 学ぶ
- 違いをうみだす「コンセプトメイキング」とは?
申し込みページ
ビジネス/経営
違いをうみだす「コンセプトメイキング」とは?
START | 15:30 |
---|---|
END | 17:00 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | Zoom |
乱立するブランドの中で消費者に“刺さる”商品を開発するにはどうしたらいいか。『リーンマネジメントの教科書』の著者でもあるビジネスデザイナーの細野真悟さんを交えて、他社と差別化し消費者に刺さるコンセプト設計と販売までの流れ、これからの商品開発戦略、成長し続けるブランド構築の在り方を探っていきます。
現在、日本には多くの化粧品受託製造企業(OEM)があり、化粧品を作りたい!と思えばOEMメーカーに依頼することで化粧品の開発が可能です。
一方で、コロナ禍によるデジタルシフトが追い風となり、D2C(Direct to Consumer)ビジネスがさらに盛り上がる中、複数のブランドが乱立し、一つのブランド市場シェアは3%にも満たない状況です。
その乱立するブランドの中で消費者に“刺さる”商品を開発するにはどうしたらいいか。
今回は、新たな切り口でブランドを展開する「Mebop(ミーバップ)」「KAKTAS(カクタス)」の事例紹介をベースに、大企業における事業変革や新規事業を成功に導いた実績を持ち、『リーンマネジメントの教科書』の著者でもあるビジネスデザイナーの細野真悟さんを交えて、他社と差別化し消費者に刺さるコンセプト設計と販売までの流れ、これからの商品開発戦略、成長し続けるブランド構築の在り方を探っていきます。
<このような方におすすめです>
・「商品」が形になるまでのプロセスを知りたい方
・「コンセプト」づくりに悩んでいる方
・商品やサービス企画の際のポイントを把握したい方
・どんな切り口で「顧客を獲得」するか悩んでいる方
・継続的に成長していくブランドを構築したい方
オンラインセミナーもっと見る
-
2023年03月26日 (日) 親子で学ぼう 【参加無料/お子様向け】 春休みオンラインおしごとけんがく★消防士さん★
-
2023年03月26日 (日) エンタメ ロックン・ロール大学 忌野清志郎学
-
2023年03月26日 (日) 教育 教員向けオンラインシンポジウム「小学校におけるウェルビーイング教育の実践事例から学ぼう」
-
2023年03月26日 (日) 地域 防災ウェビナー「トリアージ…命を救うために」
-
2023年03月27日 (月) ビジネス/経営 LMSの先にあり、タレントマネジメントの前にある。新製品「スキルマネジメントシステム」のご紹介
-
2023年03月27日 (月) ビジネス/経営 【月間単価平均34,000円以上】時代に合わせた経営手法とLINE集客ノウハウ