- HOME
- study | 学ぶ
- 地域みらい留学365 2期生報告会 ~1年間の国内留学は高校生にどんな価値をもたらすか?~
2023年03月27日 (月)
教育
地域みらい留学365 2期生報告会 ~1年間の国内留学は高校生にどんな価値をもたらすか?~
START | 16:00 |
---|---|
END | 18:00 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | Zoom |
内閣府主催、一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォームが事務局を委託された「地域みらい留学365」事業において、3月27日(月)16:00から実際に留学した2期生の留学体験報告会を、一般公開する形式でオンライン開催予定。2期生の高校生3名に加え、「一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム」代表理事岩本悠氏と「認定NPO法人カタリバ」代表理事今村久美氏がスピーカーとして登壇します。
1年間の地域留学は高校生にどのような価値をもたらすのか
「地域みらい留学365」は、内閣府による高校生の地域留学推進・高校魅力化事業として、日本ではじめて高校2年生の1年間国内留学が可能になった仕組みです。現在では9道県16校の高校・地域が留学生の受け入れを行っています。主に都市部の高校生が留学をし、地域フィールドを使った生活と学びに挑戦をしています。
現在、地域みらい留学365の2期生が各地域に留学をしており、間もなく留学を終え、元の高校に戻っていく時期になってきました。今回は、2期生が留学を終えるにあたり、地域だからこそ得られた経験や自己変容を語る機会になります。
地域留学に関心のある教育関係者や地方自治体の方にはもちろん、中高生やその保護者の皆様にも「学び×地域単年留学」で生徒や地域に生まれている変化をお伝えできるよう、留学生3名と岩本悠氏・今村久美氏がその価値を紐解きます。
対 象:
高校の先生、教育関係者、自治体関係者、中学生、高校生、中高生の保護者など
【プログラム(予定)】
①事務局より高2留学概要説明と2期生報告
②岩本悠氏と今村久美氏の自己紹介とコメント
③高校生3名の留学体験談
④高校生と岩本悠氏・今村久美氏の対談「越境的な学びの価値は、高校生の未来にどのような影響を与えるのか?」
⑤質疑応答
⑥エンディング
オンラインセミナーもっと見る
-
2023年03月24日 (金) ビジネス/経営 岩手イノベーションベース第22回月例会『ジョーダン・フィッシャー:在日アメリカ人起業家の体験談』
-
2023年03月24日 (金) 子育て 子供の “自律” を育む「プロコーチ」の子育て論。~3児のパパであるコーチが実践した「観察」から始まる子育て〜
-
2023年03月24日 (金) 小中高大受験豊かな人生 / 生活親子で学ぼう 旅と学びの協議会シンポジウムVol.7 「旅に出たからこそわかるもの〜人との繋がりが生む多様な学び〜とは?」
-
2023年03月24日 (金) ビジネス/経営美容/健康 がんになった従業員の治療と仕事の両立支援セミナー(企業向け)
-
2023年03月24日 (金) ビジネス/経営 違いをうみだす「コンセプトメイキング」とは?
-
2023年03月24日 (金) ビジネス/経営 AIで業務効率化!蓄積されたデータの活用を実現する「Prophetterシリーズ」のご紹介