申し込みページ

医療 / 介護

2023年「看護の日」イベント「かんごちゃんねる」

START 14:00
END 16:00
料金 無料
配信媒体 YouTube Live

公益社団法人日本看護協会は、2023年の看護週間(5月7日~13日)の初日にあたる5月7日(日)に、実際の地域や医療現場で活躍する看護のスペシャリストと看護学生に加え、スペシャルサポーターとして俳優の窪塚愛流さんをお迎えし、“いのちをまもるプロとして。”をテーマに2023年「看護の日」イベント「かんごちゃんねる」を開催します。イベントの様子は、YouTube Liveでオンライン配信も行います。


老若男女を問わず誰もが「ケアの心」「看護の心」「助け合いの心」を育むきっかけとなるよう、1990年に旧厚生省により「看護の日」(5月12日)が制定されました。また、その日を含む日曜日から土曜日までは「看護週間」と定められています。超少子高齢社会の日本で医療・看護の提供体制を維持していくためには、18歳人口の18人に1人の割合で看護職をめざしてもらう必要があります。そこで日本看護協会は、2021年度以降の「看護の日」の取り組みを中心に、若年層に向けたメッセージ発信を強化してきました。

2023年の「看護の日」のイベントでは、将来に向け様々な選択肢をもつ若年層を中心に、現役看護職員が地域や医療現場において活躍している姿を知っていただくため、また、より幅広い世代の方々に看護の理解や思いを伝えていくため、“いのちをまもるプロとして。”をテーマとし、トークイベントを開催します。
2023年のイベントも2022年同様「かんごちゃんねる」と題し、ハリー杉山さんをMCに迎え、情報番組のようなトークセッションや様々なコンテンツで看護についてご紹介します。


第1部では、これまでの「看護の日」の取り組み紹介をはじめ、「忘れられない看護エピソード~いのちをまもり、支えるプロフェッショナル~」の表彰式を行います。表彰式では、特別審査員の脚本家・内館牧子さんによる講評のほか、最優秀賞に選ばれたエピソードを基に作成されたアニメーション作品(声優:伊瀬茉莉也さん、種﨑敦美さん、他)が公開されます。また、「看護の日」キャラクターのかんごちゃんとスペシャルサポーターの窪塚愛流さんが登場し、「47都道府県かんごちゃん」を披露しながら、トークセッションを行います。

第2部では、看護学生が、看護師が働く現場を訪問した取材VTRを放映。実際に地域や医療の現場で活躍する看護のスペシャリストと看護学生が看護の魅力についてトークセッションを行います。

新着記事一覧

ページ上部へ戻る