申し込みページ

親子で学ぼう

「AIってなに?」先端技術を体験しよう!小学生のためのAI入門

START 17:00
END 18:00
料金 無料
配信媒体 Zoom

子ども向け「教育×オンライン」の分野で日本最大級のプラットフォームを展開するキッズウィークエンド株式会社は、このたび、情報モラル教育、プログラミング教育等の、情報活用能力育成を推進する株式会社教育ネットと共同でオンライン授業『「AIってなに?」先端技術を体験しよう!小学生のためのAI入門』を2023年5月21日(日)17時より開催いたします。急速に社会に広まるAI技術を、小学生へ向け安全性に配慮したキッズウィークエンドの特別仕様を用いることで楽しく理解が進むことを目指すものです。


日本最大級のオンライン教育サービスを展開するキッズウィークエンドと、教育現場での情報モラル教育で実績豊富な教育ネットがコラボレーションする授業が実現!
キッズウィークエンドはすべての子どもたちにオンライン上で質の高い学びの機会を提供しており、年間100本以上の知的好奇心を刺激する探究型の授業を開催し、世界中からのべ200万人が参加する日本最大級のオンライン教育サービスを展開しております。近年、社会のさまざまな分野においてAI技術の活用機会が急速に進み、私たちは未来を創る子どもたちにも最先端の技術を身近に感じてもらうことが重要と考え、業界でいち早くAI技術を活用し、小学生の子どもを持つ親子へ向けたキッズAI博士「AIウィー子ちゃん」(※1)の提供を開始し、大きな話題となっております。

このたび、日常生活や教育現場でのAI普及を視野に、学校教育や地域における情報モラルやプログラミング教育を中心とした事業を推進する教育ネットと当社が協業し、小学生を対象にオンラインによる『「AIってなに?」先端技術を体験しよう!小学生のためのAI入門』をテーマとする授業を開催することといたしました。


~ 教育現場のリアルなニーズを反映、安全性に配慮しリテラシー醸成を意識した授業~
教育ネットが実施したアンケート調査から、教育現場でChatGPT(※2)をはじめとする生成AIを使用するためには、「保護者を含めた関係者の理解と子どもたちのリテラシー教育が必要である」と考える現役教員の方々が多数いることがわかっています。当社が開発したキッズAI博士「AIウィー子ちゃん」は、小学生向けのカリキュラムに基づき各教科の知識を提供し、あらかじめNGとなる単語を排除するなど子どもの安全に配慮した仕様としていることから、今回の共同での授業開催へと至りました。

(※1)「AIウィー子ちゃん」は、OpenAIが開発した大規模言語モデル「ChatGPT」を活用した小学生の疑問に答えるキッズAI博士。子どもたちが抱える学習・生活上の疑問や質問を解決するために、オンライン上でのサポートを提供する。会員登録なしで、24時間365日、全国どこからでも無料で利用できる。
詳細 https://www.kidsweekend.jp/portal/explore
(※2)人工知能の研究開発機関OpenAIにが開発した、対話側人工知能チャットボット


端技術に触れ、専門家と共に「デジタル社会の良き担い手」をはぐくむ機会を提供
共同オンライン授業では、教育ネットのネットリテラシーアドバイザーを務める古賀 大吉氏が講師となり、当社のキッズAI博士「AIウィー子ちゃん」を用いて実際にAIを使用しながら、仕組みや使い方を楽しく体験することができます。さらに、子どもたちがこれからどのようにAIを使っていくべきなのかをはじめとする「デジタル社会の良き担い手」を育成していく機会となることを目標としております。

お子様に生成AIとの安全性に配慮した正しいつき合い方を教えたいとお考えの保護者様や教育現場の方々に、お子様の学ぶ機会としてぜひご活用ください。
ご視聴には事前登録が必要となります。お申込みをお待ちしております。


対象:
小学校3年生~6年生

新着記事一覧

ページ上部へ戻る