申し込みページ

ビジネス/経営

Z世代に刺さるクリエイティブとは? – Z世代の「生声」をライブでのぞき見しよう!

START 18:00
END 20:00
料金 無料
配信媒体 Zoom

Z世代向けクリエイティブ制作会社「Fiom合同会社」は、株式会社博報堂が運営する未来創造の技術としてのクリエイティビティを研究・開発し、社会実験していく研究機関「UNIVERSITY of CREATIVITY(ユニバーシティ・オブ・クリエイティビティ)」(以下UoC)と共同で、6月16日(金)18時から、「Z世代に刺さるクリエイティブとは? – Z世代の「生声」をライブでのぞき見しよう!」をテーマに参加型イベントを開催致します。


「Z世代に刺さるクリエイティブ」とは何か?

それは、若者たちが「共感」し「興味を持つ」ような創造的なコンテンツやメッセージに他なりません。
彼らはデジタルネイティブであり、ものごころついた頃から、インターネットやソーシャルメディアを日常的に使いこなす存在です。
そのため「Z世代に刺さるクリエイティブ」は、他世代向けのものとは「明らかに異なる独自の特徴」があります。

視覚的に魅力的でありながら、ストーリーテリングやインタラクティブ性に重点を置いた感覚。
また、彼らは社会的な意義や多様性を重視し、持続可能性や社会的な問題に関心を持っています。
したがって「 Z世代に刺さるクリエイティブ」は、彼らの価値観や興味に寄り添い、参加型体験やエンゲージメントを促すことが重要です。

これらの特徴を、リアルなZ世代数名とZ世代に届くクリエイティブを専門に手掛けるクリエイティブ制作会社Fiom合同会社の代表であり、自身もまだ高校生である竹下洋平が登壇し、Z世代の感性や感覚、価値観などリアルな声を交えながら、入念に考察し、 分析して語ります。

また、博報堂DYグループからZ世代の行動特性を継続的にリサーチしている牧島夢加と、若者のメディア生活やコンテンツ消費に詳しい森永真弓の2大論客を招き、大人側から見た彼らのニーズや嗜好に関するガイダンスもご紹介します。

そして、最大の目玉としてFiom代表の竹下洋平と一緒に「リアルなZ世代」数名を会場に招き、大人や代表の分析への「生声」反応をライブでお届けします!
貴重な機会ですので、ぜひふるって赤坂UoCの会場にリアル参加をお待ちしております!

ページ上部へ戻る