- HOME
- study | 学ぶ
- “普通の人”でもアフリカで起業できる! 知っておきたい「生存戦略」
ビジネス/経営
“普通の人”でもアフリカで起業できる! 知っておきたい「生存戦略」
START | 20:00 |
---|---|
END | 22:30 |
料金 | ¥1,000 |
配信媒体 | Zoom |
途上国をテーマとする非営利メディア「ganas」は6月14日、「“普通の人”でもアフリカで起業できる! 知っておきたい『生存戦略』」と題するオンラインイベントを開きます。アフリカをはじめとする途上国で起業を考えている人にピッタリの内容です。
「私(俺)にはやっぱり無理かな」
「専門を身に付けてから挑戦しても遅くない」
「起業後の生存率も低いと聞くし、やめといたほうがいいんじゃない」
起業したい、と心の中で思っても、行動に移せない人は世の中にたくさんいます。上のセリフのように、自分や他人を言い訳にして。
そんな方たちに朗報。アフリカで起業した“普通の人”に登壇してもらう講演会(オンライン)を開きます。
タケダノリヒロさん。34歳。名前こそカタカナに変えていますが、お人柄は、丸の内や新宿でスーツをびしっと着て働くサラリーマンのようにいたって普通です。
強烈な個性も、オラオラ感も皆無。かといって、過剰に自分を演出するタイプでもありません。また特別なスキルに秀でたわけでもなし。いわゆる、どこにでもいる“普通の人”です(もちろん悪い意味ではありません)。
そんな普通のタケダさんが東アフリカのルワンダで起業したのは2018年。立ち上げからコロナ禍、現在までの5年間をどう生き抜いてきたのか。今回の講演会ではその「生存戦略」についてたっぷりお話してもらいます。
途上国で将来起業したい(いや、起業する)普通の人たち(世の中の大半は普通ですよね)、ぜひお越しください! 大事なのは、強烈なキャラクターではなく「戦略」。タケダさんの成功例を参考に、さあ自由な一歩を踏み出しましょう!
■講演の主なポイント
時系列で4つの時期に整理してみました。
①立ち上げ期(2018年9月〜2020年3月)
青年海外協力隊時代(派遣国はルワンダ)に書いていたブログを任期終了後に収益化し、最低限の生活ができる収入があったこと、インターネット上のアフリカ界隈ではすでにそれなりに知名度があったことから、ルワンダでスタディツアーを始めることに。1回目から5人を集客できるなど、順調な滑り出し。起業して1年目から、日本の平均年収ぐらいの金額をいきなり稼げた。
②コロナ禍が始まった直後(2020年)
スタディツアーが壊滅。このため自社のオンラインセミナーやオンラインスタディツアー(立教大、東京外大、HISなどから受託)にシフト。だが収入は半減する。
③コロナ禍で複業スタート(2021年)
長引くコロナ禍の影響をどう乗り越えるか。そこで始めたのが「3足のわらじ」。本業(オンラインのセミナーやツアー)に加えて、NPO法人IFPaTでのITサポート(2020年10月〜)、JICAルワンダ事務所でのNGOデスクコーディネーター(2021年11月〜)。収入源を複数もつことで、収入を再び安定化させる。
④ツアーの本格再開(2023年)
コロナ禍の終わりを受け、およそ3年ぶりにスタディツアーを開催。ganasがこの夏に主催する「Global Media Camp in ルワンダ」(ルワンダのキガリで取材し、記事を書き、それを発信するプログラム)では現地コーディネーターを務める。
<起業家タケダさんが心に刻む4カ条>
・独立して好きな仕事を好きな場所で好きな人とする
・ニッチな市場でブルーオーシャンを独占
・収入源は複数確保してリスクヘッジ
・自分だからこそできることはなにかを考え、実行する(ルワンダ×学び×旅)
オンラインセミナーもっと見る
-
2023年09月29日 (金) ビジネス/経営 工場IoT/OTの脆弱性
-
2023年09月29日 (金) ビジネス/経営SDGs 問われるバイオマス発電 〜改定EU再生可能エネルギー指令は森を守れるのか〜
-
2023年09月29日 (金) ビジネス/経営AI / IoT / 最新技術 ChatGPTを活用したWebサイト制作を学ぼう
-
2023年10月03日 (火) ビジネス/経営AI / IoT / 最新技術 屋内外でのヒト・モノの動態を定量化
-
2023年10月03日 (火) ビジネス/経営 企業価値を向上させる『人的資本経営』とは
-
2023年10月04日 (水) ビジネス/経営 大手派遣会社の業績トップ管理職が実践した「社員のモチベーションマネジメント」とは?