申し込みページ

ビジネス/経営

なぜ今、基本情報技術者試験が注目されているのか?

START 13:00
END 14:00
料金 無料
配信媒体 Zoom

IT人材教育会社である株式会社SEプラスは、2023年6月8日(木)に無料ウェビナー『なぜ今、基本情報技術者試験が注目されているのか?』を開催致します。


基本情報技術者試験は2023年4月より、出題範囲や実施時期などが大きく変わり、IT業界人を中心に大きな注目を集めています。
5月17日にIPAにより公開された、2023年4月の統計情報によると、変更後初の合格率は 56.4 %と非常に高い水準でした(※前回 2022 年 下期は 35.6 %)。以前より、制度などに変更がでた初回の試験では、情報収集を目的に受験している有識者が多いため、合格率が大幅に高まる傾向にあります。一方、一般の受験者は初回の試験に対し様子見の姿勢をとることが多く、今回もそのように予測されます。
(参考:IPA「参考統計情報(基本情報技術者試験)」)

当社では2001年より、eラーニング「独習ゼミ」を中心に、これまで述べ25,000名以上の受験者様に対し、基本情報技術者試験対策を行ってまいりました。
そこで、この度当社では、基本情報技術者試験の人気対策本著者である矢沢久雄氏を招き、本格的な受験開始に向け、新しくなった基本情報技術者試験の概要から対策方法まで包括的に知ることができるウェビナーを開催することといたしました。


■内容
・Sler業界における基本情報技術者試験 注目の理由
・新制度の概要を知る
・新制度変更点のメリット・デメリットとは?
・新制度をどう対策すべきか?
・質疑応答

ページ上部へ戻る