申し込みページ

AI / IoT / 最新技術

オイシックスCOCO奥谷氏が語る!デジタルチャネルで自己解決率があがらない理由

START 14:00
END 15:00
料金 無料
配信媒体 Zoom

株式会社ベルシステム24は、カスタマーサポート向けプラットフォーム「KARTE RightSupport(カルテ ライトサポート)」などを提供する株式会社RightTouchと共同で、「オイシックスCOCO奥谷氏が語る!デジタルチャネルで自己解決率があがらない理由」と題したオンラインセミナー(以下:本セミナー)を、6月13日(火)に開催します。

本セミナーでは、食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社の専門役員COCO(Chief Omni-Channel Officer)奥谷 孝司氏をお招きし、デジタルチャネルにおけるCX向上をテーマに、デジタル時代における顧客へのアプローチ方法や、CX向上に繋がるカスタマーサポートでのデジタルチャネル活用についてご紹介します。


近年、企業と顧客との接点は、インターネットやソーシャルメディアを利用したデジタル化が加速し、オフラインからオンラインへ大きくシフトしています。一方で、ベルシステム24の「デジタルチャネルでのCXに関するインターネット調査」※では、企業への問い合わせにおいて、自己解決を求めてFAQを検索した際に、80%以上が解決にいたらないといった結果が出ています。また、デジタルチャネルの利用時に、操作性や分かりにくさが理由でうまく活用できないといった回答も多く、デジタルチャネルの活用がCXの低下を招いているケースも少なくありません。


本セミナーでは、デジタルチャネルを活用したカスタマーサポートにおける課題を解決し、CX向上に繋がる顧客対応を行うために企業が取り組むべきポイントについて掘り下げていきます。

基調講演として、「世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略」をはじめ、オムニチャネルやマーケティングに関する多くの著書を持つ奥谷 孝司氏より、デジタル時代にふさわしい顧客へのアプローチ手法について語っていただきます。


また、RightTouchの代表取締役 野村 修平氏より、Webサイト上で顧客がつまずいてしまうポイントを可視化し、FAQ提示などのリアルタイムサポートを行う「KARTE RightSupport」の紹介を通じ、Webサイトの導線を改善するサポート手法や事例を取り上げます。ベルシステム24からは、多種多様な企業のCX改善に尽力してきたソリューション推進本部 ソリューションセールス部 部長 野瀬 裕より、オンラインのカスタマーサポートが上手くいかない理由、自己解決率を上げCXを改善するためにコンタクトセンターにおいて取り組むべきことについてお伝えします。

後半のパネルディスカッションパートでは、ベルシステム24 野瀬のファシリテーターのもと、登壇者2名がパネリストとなり、顧客の視点から考えるデジタルチャネルや戦略策定における重要なポイントなど、各社の立場から具体的な事例を交えてお話しします。


■対象となる方
・CXの重要性は理解しているが、具体的な取り組み方法が分からない
・Web上でのカスタマーサポートを強化し、顧客満足度を上げたい
・自社のWebサイトを改善したいが、何から手を付ければ良いか分からない

ページ上部へ戻る