申し込みページ

ビジネス/経営

「顧客ニーズ」を解き明かす情報活用法-研究開発部門の顧客理解に必要なステップとは?

START 16:00
END 16:45
料金 無料
配信媒体 Zoom

最先端の自然言語処理AIを活用した情報収集サービス『Anews・Astrategy』を提供するストックマーク株式会社はオンラインセミナー『「顧客ニーズ」を解き明かす情報活用法-研究開発部門の顧客理解に必要なステップとは?』を7月25日(火)に開催致します。


製品ライフサイクルの短縮化や購買行動の多様化を背景に、「研究開発部門は技術の専門性に加えて、『顧客ニーズ』を把握した上で研究開発テーマの決定をしていこう」との号令が掛かるものづくり企業が増えてきました。

しかしこの『顧客ニーズ』という言葉。具体的に何を指すかが曖昧で、一人ひとりの感覚や判断に委ねられていることも珍しくありません。
サプライチェーンの複雑な製造業にとって「ニーズを把握すべき顧客」とは誰を指し、顧客のどのような情報を把握していれば顧客ニーズを理解したと言えるのでしょうか。また、それらが明確になったとして、どのような取り組みを通して顧客ニーズを把握することが出来るのでしょうか。
上記が曖昧なまま研究開発テーマの決定や製品開発が進んでしまうと、プロジェクトに関わるメンバーそれぞれの顧客像がブレてしまい、プロジェクトのとん挫につながりかねません。

今回のセミナーでは、研究開発部門に求められる顧客ニーズとは一体どういうものなのかご説明しながら、国内外約35,000サイトからAIが業務に直結する情報を届けるAnewsを活用した顧客理解の深め方についてご紹介します。


このような方におすすめです
・研究開発業務のために顧客理解を深めたい方
・顧客理解を深めるために必要な情報収集にお悩みの方
・顧客像をプロジェクトメンバーと共有しながら取り組みを進めていきたい方

新着記事一覧

ページ上部へ戻る