- HOME
- study | 学ぶ
- インディーズ映画界のミューズ・根矢涼香と東京都写真美術館の2つの展覧会を巡ろう【ニコニコ美術館】
文化 / 歴史
インディーズ映画界のミューズ・根矢涼香と東京都写真美術館の2つの展覧会を巡ろう【ニコニコ美術館】
START | 18:30 |
---|---|
END | 21:30 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | ニコニコ動画 |
株式会社ドワンゴは、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」で提供している、学芸員や専門家の解説とともに展覧会の魅力をお届けするオンラインギャラリートーク企画番組「ニコニコ美術館」にて、東京都写真美術館で同時開催中の展覧会の模様を8月21日(月)18時30分から生中継します。
本番組は、東京都写真美術館の展覧会を巡りながら、ニコニコ⽣放送のコメント機能で学芸員に質問ができるオンライン・ギャラリートーク番組です。インディーズ映画界のミューズと呼ばれる俳優の根⽮涼⾹をゲストに迎えてお送りします。
番組では、カメラや映画の原点にあたる「覗き見る」装置の歴史についての展覧会「TOPコレクション 何が見える?「覗き見る」まなざしの系譜」と、ユーモアや優しさをもって市井の人々と向き合った本橋成一とロベール・ドアノーの二人展「本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語」の2つの展覧会を巡ります。東京都写真美術館ならではの個性的な展覧会を、学芸員の⽣解説とともにお届けします。また、ライブ配信⽇の8⽉21⽇(⽉)22時30分からはBS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)「カメラ、はじめてもいいですか?」の第8話が放送されます。本作は、⾃分に⾃信が持てない⼥⼦⾼⽣・池⽥ミトがカメラの奥深さを知り、カメラを通じて少しずつまわりと打ち解けていく⻘春ドラマです。
「ニコニコ美術館」にゲスト出演する根⽮涼⾹は、本作の中で主⼈公にカメラの取り扱い⽅を案内するカメラ店の店主・ナギ役を演じています。根⽮涼⾹⾃⾝もフィルムカメラ歴8年の写真愛好家であり、劇中でもフィルムをカメラに装填するシーンで華麗な⼿捌きを披露しています。近年では⼥優としてではなく映画のスチール担当として撮影現場に参加するなど、活動の幅を広げています。
根矢涼香さんコメント
「このような機会をいただけますこと、大変光栄です。ドラマ『カメラ、はじめてもいいですか?』へ出演させて頂いたことも相まって、改めて、カメラや写真の楽しさに出会えて良かったなあと思わずにはいられません。私にとって美術館・博物館は、喧騒の中にいると思わず早歩きになってしまう自分にストップをかけ、さまざまな時代や国・地域に生きる人たちの作品や価値観に出会い、心揺さぶられる大好きで大切な場所です。今回は学芸員の山田裕理さんからお話を伺いながら、美術館を歩く2時間の生放送ということで、何もかも貴重な初の経験でワクワクしています。東京都写真美術館へは、つい先日も足を運んだばかりでした。今や当たり前になった写真を写す行為ですが、今回巡る展示ではそのカメラという魔法や映画の原点に触れながら、私も大好きな写真家であるロベール・ドアノーと、映画館ポレポレ東中野の運営もされていた本橋成一さんがそれぞれに切り取る、人間の営みの風景の間を歩いて、写真に残すことの意味に再び出逢えることに胸を膨らませています。おそらく生放送中は静かに振る舞いながらも脳内はずっと踊っていることでしょう。是非とも一緒に、美術館を巡りましょう!」
オンラインセミナーもっと見る
-
2023年10月04日 (水) ビジネス/経営 大手派遣会社の業績トップ管理職が実践した「社員のモチベーションマネジメント」とは?
-
2023年10月04日 (水) ビジネス/経営 ビジネスでの目利きに役立つ!「適合性評価」の基本から社会実装までを徹底解説
-
2023年10月04日 (水) 子育て心の病気教育 「10代、20代のメンタルヘルス」みんなで考えよう 若者たちのこころの健康を支えるヒント
-
2023年10月13日 (金) ビジネス/経営医療 / 介護 後藤佳苗先生による「サービス担当者会議のとりせつ」
-
2023年10月14日 (土) ビジネス/経営 成瀬ダム堤体打設工事オンライン現場見学会
-
2023年10月25日 (水) ビジネス/経営 「人事改革の前にやるべきマネジメント改革」~仕組みだけ変えても会社が変わらない4つの理由~