- HOME
- study | 学ぶ
- 1時間で今の”AI技術”と”活用”がわかる!製造業×生成AI活用を成功させるポイント
AI / IoT / 最新技術
1時間で今の”AI技術”と”活用”がわかる!製造業×生成AI活用を成功させるポイント
START | 16:00 |
---|---|
END | 17:00 |
料金 | 無料 |
配信媒体 | Zoom |
最先端の自然言語処理AIを活用した情報収集サービス『Anews・Astrategy』を提供するストックマーク株式会社はオンラインセミナー『1時間で今の”AI技術”と”活用”がわかる!製造業×生成AI活用を成功させるポイント』を9月8日(金) に開催致します。
ChatGPTを始めとする「生成AI」の驚くべき進化に注目が集まっている昨今。
製造業においても生成AIを活用した新たなサービスの提供や、生成AIの全社導入を目的とした組織が各社で立ち上がるなど、急速に活用が広がっています。
一方、そんな生成AIを適切に活用していく上で、その背後にある技術や仕組みについてよく理解していないために、特に実業務や組織での生成AI活用についての適切な判断に不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に、経営者や担当者のAIリテラシー不足を起因としたお悩みのお声をお伺いすることも多くなってまいりました。
将来的に、AI活用はビジネスの一部として不可欠なものとなることが予想されます。今後どんなビジネスパーソンにも必ずやってくるAI活用に向け、誰かに任せず、自らAI技術に対する知見を高め、その使いどころについて適切な判断ができるようにしておくことが重要です。
そこで今回のウェビナーでは、AIスタートアップである弊社のCTO有馬が、AI初心者の方からAIの組織活用に向けて判断するお立場にある方までを対象に、業務で生成AIを活用するためのポイントについてAIの技術部分についても解説しながらご紹介いたします。
また、合わせて弊社プロダクトである、AIが業務に直結する情報を届ける「Anews」の中でAI技術がどのように使われているかや、今後どのようなプロダクトの進化を見据えているのかについてもお話いたします。
このような方におすすめです
・製造業組織でAIを活かすための判断力を身につけたい方
・昨今のAIブームの本質を技術から深く理解したい方
・AI活用で自社の研究開発や製品開発を進化させたい方